マンガを読むのは楽しいですよね。マンガの内容が気になりますよね。
マンガのネタバレと感想をご紹介してます。
ゴミ捨て場の皇女様36話ネタバレ
今日は、harasyo先生、HAERUA先生、連載 ゴミ捨て場の皇女様(36話)のネタバレと感想をご紹介します。
※文字のみのあらすじとなりますが、ネタバレには注意です!
ゴミ捨て場の皇女様36話ネタバレ
【あらすじ】
全能なる太陽神の血を継ぐ皇族たちには、特別な体質が受け継がれていました。
歴史上、最も強力な神の権能を受け継いだグランデル帝国の皇帝「エリアス」は現皇帝で、3人の子供が居ます。
その子供たちもまた、神の権能を受け継ぎました。
ある日、皇帝の子供たちは星のかけらと呼ばれるネックレスを落としていまい、森の中を探索していました。
東北の森の奥の方の倉庫として使われていたお城の近くで、3人はボロボロの服を着た少女と出会います。
少女は警戒心が強く、近づいてくる3人に帰ってほしいと激しく拒絶します。
ボロボロの少女は手入れもされていない城に、動物たちと1人で住んでいたのでした。
そこへ騎士団員のウィリアムも通りかかり少女を見つけます。
ウィリアムの事も警戒している少女でしたが、常に空腹だった少女は食べ物を分けてくれるという申し出だけ許諾します。
その時、少女の目が皇族だけに受け継がれる宝石眼だということに気がついたウィリアムは、城に帰って皇帝に報告します。
自分の子供かもしれないのに全く身に覚えがない皇帝は不思議に思い、記録書を確認します。
そこには、少女の母であるアエル族の「プレシェティ」に東北の城を与えたと記録されていて、少女の出産の場に皇帝も居た事が記録されていました。
それでも皇帝が少女とその母を思い出せない理由は、アエル族は死ぬとその者と関わった全ての記憶が消えてしまうからです。
皇帝は少女に関する事を思い出す事はできませんでしたが、自分の子を今まで見つけてあげる事が出来なかった分、これからは大切にしてあげようと決めます。
皇帝は少女に、「エストレラ」と名前を授けてあげたり、お父様と呼んでもらう為に奮闘したりと大事に見守ります。
初めは拒絶ばかりしていたエストレラでしたが、廃城から皇帝の元に来て快適に過ごすようになり周りとも少しずつ打ち解けていきます。
エストレラが周りを拒絶する理由の1つは、人のオーラを見て本質を見抜く事ができる特殊な力のせいでもありました。
その特殊な力は産まれ持った宝石眼の力で、特殊な力を持つ反面、歴代の宝石眼を持った者は今まで悲惨な最後を迎えていたのです。
特別な力を持つ宝石眼なだけに、過去には宝石眼を巡り戦争が繰り返されていました。
そして、神殿の大神官は神託を受け、厄災から人々を守るためにフィレオン領にエストレラを同行させて欲しいと皇帝に頼みにやってきます。
皇帝は大神官からの申し出に、怒りを露わにします。
皇帝はエストレラのこれからの人生を案じて、大神官の申し出も全て拒否します。
ですが、エストレラの出生を調べているうちに当時の産婆がフィレオン領に居る事や、フィレオン領で魔石を確認できるのがエストレラだけというのです。
何かの因果を感じながら、皇帝は渋々エストレラをフィレオン領へ同行させる事になります。
ゴミ捨て場の皇女様の最新話を無料で読むには?
ゴミ捨て場の皇女様の最新話を、無料で今すぐ読みたい方は、電子書籍サイトの無料ポイントを使用するのが、絶対オススメです。
電子書籍サイトが、初回限定で無料ポイントをゲットできるので、好きな漫画や雑誌が無料で読めますよ。
また、漫画は、動画配信サービスでも読むことができますよ。
マンガを無料でお得に読める電子書籍サイト一覧はこちらです。
U-NEXT |
31日間のお試し無料期間 更に600円分のポイントがもらえる 継続で毎月1200円分のポイントがもらえる 最大40%のポイント還元がある アニメの見放題が豊富!(3000作品) 70誌以上の雑誌が読み放題 |
music.jp |
30日間のお試し無料期間 更に1100円分(漫画)、500円分(動画)のポイントがもらえる |
FODプレミアム | 2週間のお試し無料期間 更に900円分のポイントがもらえます。
毎月1300円分のポイントがもらえる 作品購入で、20%のポイント還元がある 100誌以上の雑誌が読み放題 |
無料登録可能!
無料マンガ数日本最大 常時3000冊以上 日替わりで1巻無料マンガ提供 |
|
無料登録可能!
無料マンガ数多数 常時2000冊以上 セール、クーポンの頻繁な実施! |
ゴミ捨て場の皇女様36話感想
ずっと1人でボロボロの恰好で動物たちと過ごしていたエストレラが皇帝に見つけてもらうことが出来て、家族とは何かを学んでいく姿が応援したくなります。
人の感情に敏感なエストレラは今まで他人と関わらないようにして過ごしていましたが、だんだん心を開くようになってきて、これからどんな成長をしていくのか楽しみです。