マンガを読むのは楽しいですよね。マンガの内容が気になりますよね。
マンガのネタバレと感想をご紹介してます。
目次
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~45話ネタバレ
今日は、月刊サンデーGX連載 薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(45話)のネタバレと感想をご紹介します。
※文字のみのあらすじとなりますが、ネタバレには注意です!
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~45話ネタバレ
【あらすじ】
猫猫が先の皇帝についていい話を聞いたことがありませんでした。
「愚帝」「昏君(ばかとの)」「女帝の傀儡」、加えて幼女趣味だった先帝は、妙齢の妃が数多くいる後宮でごくごく一部の幼い娘の下ばかり通っていたといいます。
猫猫の目の前にいる皇太后の腹には、現在の主上を出産した時の傷がありました。
未成熟な体で妊娠した皇太后は、腹を切るしか出産する方法がなかったからです。
その出産を手伝ったのが猫猫の養父である羅門。
処置の甲斐あってか、皇太后はその後皇弟も産んでいました。
自分は先の皇帝に呪いをかけたのかしら?と言った皇太后は、この話はまたいずれと言って猫猫の下を去ります。
侍女と共に去っていく皇太后を見送った猫猫は、なぜ彼女が先帝に呪いをかけたのかと思ったのかが気になるのでした。
数日後。
皇太后主催で開かれるお茶会まで時間があるため、玉葉妃は女官の勧めで休んでいました。
しかし、準備を進め女官たちの話は後宮の外で4夫人全員を招いて行われるお茶会の真意。
玉葉妃の懐妊の事を知っている皇太后が何故今、と言うのが不思議でなりません。
いくら皇太后は配慮していても他の妃は分からないと訴えるのは桜花です。
猫猫は、面と向かってのお茶会であれば探りを入れられることはあると思っても、大人しい里樹妃は口を出さないだろうし、同じく妊娠をしているだろう梨花妃も衝突したり貶めたりはしないだろうと推測します。
問題は、服装が派手だという噂しか入ってこない楼蘭妃でした。
考え事をする猫猫の声をかけた紅娘は、今回のお茶会の毒見は自分がする流れだと説明します。
そして同時に、皇太后の侍女が猫猫を呼んでいると言いました。
また面倒事かと疑う紅娘は、玉葉妃を裏切るような真似だけはするなと釘を刺します。
玉葉妃を裏切る気はないと言う猫猫。
紅娘と別れた猫猫は、皇太后の用事と言ったら先日の呪いの件だなと思い、待っている皇太后の侍女の下へ向かうのでした。
待っていた侍女の案内のまま宮を進む猫猫がこの場所の事を聞くと、今の後宮が出来るまではここが後宮として機能していたと教えられました。
かつては後宮だった場所だからか手入れは行き届いているものの、人気はありません。
ある部屋の前で止まった侍女は扉を開ける前に、この先は掃除の者も入室が禁じられているため中へは入れないと説明します。
皇太后が見て欲しいものが中にあると考えた猫猫は、扉を開けた瞬間の臭いと中の惨状に驚きます。
中は壊れた物が散乱し、絵画を描いていたのか筆や書物も乱雑に放置されていました。
侍女は部屋の事を聞く猫猫に、この部屋は先の先の帝の時代に女官から下級妃嬪になった者が住んでいた場所だと話します。
そこは、女帝と呼ばれた人物の部屋であり。先帝が育まれた場所であり、先帝が亡くなった場所でもありました。
場所を変えようと促した侍女は、先帝があの部屋に籠るようになった時の事を話し出します。
それは、太皇后が亡くなった後からでした。
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~の最新話を無料で読むには?
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~の最新話を、無料で今すぐ読みたい方は、電子書籍サイトの無料ポイントを使用するのが、絶対オススメです。
電子書籍サイトが、初回限定で無料ポイントをゲットできるので、好きな漫画や雑誌が無料で読めますよ。
また、漫画は、動画配信サービスでも読むことができますよ。
マンガを無料でお得に読める電子書籍サイト一覧はこちらです。
U-NEXT |
31日間のお試し無料期間 更に600円分のポイントがもらえる 継続で毎月1200円分のポイントがもらえる 最大40%のポイント還元がある アニメの見放題が豊富!(3000作品) 70誌以上の雑誌が読み放題 |
music.jp |
30日間のお試し無料期間 更に1100円分(漫画)、500円分(動画)のポイントがもらえる |
FODプレミアム | 2週間のお試し無料期間 更に900円分のポイントがもらえます。
毎月1300円分のポイントがもらえる 作品購入で、20%のポイント還元がある 100誌以上の雑誌が読み放題 |
無料登録可能!
無料マンガ数日本最大 常時3000冊以上 日替わりで1巻無料マンガ提供 |
|
無料登録可能!
無料マンガ数多数 常時2000冊以上 セール、クーポンの頻繁な実施! |
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~45話感想
皇太后の言う「呪い」の根拠が気になります。
優しそうな女性でしたが、祟り殺すまで恨んだのでしょうか?
ずっと幼女趣味だとしか伝わっていなかった先帝の謎に包まれた過去と妃たちのお茶会の行方が気になる回でした。
続きが楽しみです。