友人のワイワイ楽しいおしゃべりをするのも楽しいけど、たまには、1人でゆっくりといろんなことを考えたい。
そんなときもありますよね。こういう時におすすめなのが、1人カフェ。
だけど1人でカフェに入りにくい場合もありますよね。
1人でも入りやすくで落ち着いたカフェをご紹介していきましょう。
地域は、新潟県全土を対象としていますね。
高倉町珈琲 新潟笹口店
新潟市南笹口にあるカフェレストランです。
日本一のパンケーキを公言してます。
パンケーキは注文されてから、一枚一枚焼き上げるこだわりです。
開店から注文終了まで、いつでも注文可能です。
こだわりの熱伝導のよい銅板の専用グリルが、あるからこそ、いつでも提供可能なんです。
夜の22:00まで(ラストオーダは21:30)まで営業しているので、仕事帰りに、一人になりたいときなどもおすすめなんです。
最近のおすすめは、10000食限定の「なめらかクリームパンケーキ」ですよ。
テイクアウトもOKですから、お土産にもどうぞ。
テイクアウトでおすすめは「冷製クリームパンケーキ」ですよ。
マスクケースも用意されているから、サービスの良いお店です。
グッティー
JR信越線新津駅から徒歩10分くらいのところにありますが、ここは新潟県初のサービスがあるんですよ。
それは新潟県初のコーヒー屋さんのサブスクリプションです。
ポットサービス、コーヒーにタピオカ入れるなどユニークなサービスも。
分煙室設置も、珍しいです。
コーヒーは自家焙煎で提供されていて、お店がおすすめしているコーヒーを焙煎してから3日から2週間くらいのものを提供してます。
この期間がコーヒーは美味しんですって。知ってましたか。
サブスクは、1ヶ月3800円で1日1杯メニュー内の飲み物が飲めます。
ただし、タピオカ以外です。
更に、タンブラー持参コースだと、500円お得な1ヶ月3300円です。
本当に、お近くの方で、コーヒー好きにはおすすめなお店ですよ。
私は、カプチーノみたいな甘めのコーヒーが好きですよ。
バリスタカフェ 亀貝店
JR越後線寺尾駅が最寄り駅ですが、駅から遠いので、車でいかれることをおすすめしますね。
バリスタカフェは、知遊堂書店内に併設されているカフェです。
知遊堂書店亀貝店は、ほんとうにゆったり本を読みながら本格カフェがいただけますよ。
読書好きの女性が1人で、本を読みながら物思いに耽るには最適なカフェです。
最近、ダイエットに敏感な人に支持されているバターコーヒーが新発売されえちます。
ちょっとバターコーヒーは苦手というひとも、濃厚なカフェラテみたいですから気にいると思いますよ。
私は、プレミアムアイスコーヒーが定番ですけどね。
バリスタカフェは、新潟県内に三条と上越にもありますから、お近くの方はこちらの店舗もおすすめです。
CAFE THE RAD (カフェ ザ ラッド)
新潟にいながらにして、西海岸テイストを味わたい方におすすめのデザイナーズカフェです。
お店から一番のおすすめは、RADオリジナルスムージです。
「紫」「黄」「緑」の3種類から選択できます。
もちろん、作りおきは一切なしで、注文をいただいてから、野菜、フルーツでスムージをつくって提供してくれるから、新鮮そのものです。私も、だいたい頼んじゃいますね。
あと何気に気になっているのが、飲み放題コース。
自家製の45種類の飲み物が飲み放題なるコースで、90分と2時間の2パータンあります。
女子会など長めにいる場合に選択するとコスパがいいんじゃないですかね。
ロケーションは、鳥屋野潟沿いにあり、岸の反対側にビッグスワンスタジアムが見えますよ。
プライベートを維持したい場合は、半個室も使用可能です。
ベジカフェひだか庵
もともとお蕎麦屋さんだったお店が、リニューアルしました。
新潟県産と国産の安心安全採れたて野菜を使用した、こだわりいっぱいのベジカフェです
ベジタリアン向けのカフェって、新潟ではなかなかないので、貴重なお店なんです。
女性1人でも、はりやすいですよ。
オーナーが、安全にこだわって野菜づくりもされています。
個人的にオーナーとは知り合いなので、なおさらですね。
間違い無い方ですから。
個人的には、ランチプレートがおすすめです。
スィーツは、蕎麦シフォンケーキが、気に入っていますよ。
あと、テイクアウトのベジカレーも、いつもお世話になっていますね。
お蕎麦の提供も無くなっていませんよ。
Blue Cafe(ブルーカフェ)
JAZZを楽しみたい方は、こちらのブルーカフェさんがおすすめです。
場合によっては、JAZZの生演奏もおこなわれたりするんですよ。
また、演歌中澤卓也さんがライブしたり、落語の寄席なんかも開催されたりしています。
読み合わせカフェなんかも定期的に開催されているので、要チェックですよ。
ブックカフェの要素もあるので、読書好きにもたまらないカフェになっていますよ。
ロケーションは、万代橋と古町のちょうど中間地点らへんにあるこのお店は、ビルの二階にあります。一見するとわかりづらいんですけどね。
店内は、本でいっぱいで、木のぬくもりを感じることができる温かみがあります。
アイスコーヒーとキーマカレーが、私の定番です!
ゆったりと本を読みながら過ごせる貴重なカフェですよ。
コメント